抜歯専門サイト
私どもはクローバー歯科クリニックと申します
大阪・兵庫で16か所に医院がございます

当院は、抜歯でお困りやお悩みの方を一刻も早くお救いし、
お口の健康、ひいては全身の健康をお守りし、貴方の人生に貢献いたします。

そして「説明と同意」 を大事にし、「無痛治療」 を心がけています。

抜歯のお悩みBEST48
お悩みを全て解決します

2. 抜くのにかかる
時間はどのくらい?

普通の歯を抜くときは、抜く時間自体は正味1分から長くて10分くらいです。

ただ、親知らずの様に、横を向いて生えてたり、骨の中に大半が埋まってる場合などは、30分から長いと1時間かかる時もあります

また、親知らずじゃなくても、歯の根っこだけが残ってて、その根っこが骨に強固にくっついてる場合などはやはり時間がかかります。

あとは、埋伏過剰歯と言って、本来あるはずじゃない歯が余分にあって、それは骨の中に100%埋まってる事が大半なのでそういう歯を抜くときはやはり30分から1時間くらいかかります。

ただ、歯を抜く時間は歯科医師によってかなりばらつきがあります
わかりやすく言うと、抜歯が得意な歯科医師と苦手な歯科医師では相当違うという事です。

当院では、抜歯に関して常に研鑽を積んでおりますので、スムーズに抜くことができます。
また、抜歯の際の痛みにも最大限の配慮をしています。麻酔を痛くなくして、確実に効かせれば当然ですが痛みは全くありません。

当院の抜歯が痛くない理由はこちら⇒ 抜歯が痛くない理由

そして、抜いた後の治療法もわかりやすく、全ての治療法をご説明しますので、お気軽にご相談下さいね。

難抜歯症例、智歯(親知らず)抜歯はCT撮影を行なうことがあります。保険適用では16歳以上でないと智歯抜歯が出来ません。

抜歯のお悩みを解決してくれる

お近くの医院はこちら
抜歯専門サイト
私どもはクローバー歯科クリニックと申します
大阪・兵庫で16か所に医院がございます
3. 本当に抜かないと
いけない歯なの?

抜歯をする前に考えておくことがあります。

それぞれご説明します。

 

1:本当に抜かないといけない歯なのか?

現実に安易に歯を抜く歯医者が一定数いますので、一つの医院だけでなく、セカンドオピニオンを受ける事も必要です。

歯を抜く判断基準はかなり難しいです。一応基準はあるのですが、明確にはっきりとしてる訳ではありません。
特に、歯科医師によってかなり変わります。

例1: 大きい虫歯

虫歯がかなり大きくて歯ぐきの中まで虫歯が進んでしまってる場合に、すぐに抜きましょうという歯科医師も多いのですが、実際には虫歯を削っ取った後に、歯ぐきや骨の中に埋もれてる歯の健康な部分を歯ぐきの上に出すことができます。
方法は2つあって、一つは「歯冠延長術」、もう一つは「歯牙挺出術」と言います。


● 歯冠延長術(クラウンレンクスニング)

虫歯を削った残りの歯の部分が、歯ぐきの中に入り込んでる場合、歯を歯ぐきの上に出す方法の事です。

具体的には歯周外科処置を行います。
埋もれた部分を歯ぐきの上に出せば、かぶせ物をすることができます。
費用は保険が効きます。


● 歯牙挺出術(エクストルージョン)

歯冠延長術は歯周外科処置ですが、歯牙挺出術は矯正的な処置です。

埋もれた部分を歯ぐきの上に出せば、かぶせ物をすることができます。

費用は、矯正治療になるので保険が効かないです。


▲ 挺出のしくみ

例2: 歯が割れた場合

歯が割れてしまうことはよくあります。このような場合に歯科医師の技術の差が最も出ます。接着の技術や、顕微鏡を使って治療したり、色んな方法で抜かずに済む場合があります。

歯を抜くか抜かないかは、専門の歯科医師の正確な判断を聴くことが不可欠です。

⇒ 歯が割れた場合の
詳しい治療法はこちら

例3: 根っこの先が膿んだ場合

歯の根っこにばい菌が感染して膿が溜まることは非常によくあります。
その場合に、根っこの治療が上手な歯科医師であれば、治療して治して抜かずに済みますが、それが苦手な歯科医師だと、患者さんに「この歯は抜かないとだめですね〜」とか言ったりします。


▲ 歯の根の治療の流れ

特に根っこの治療は歯科医師によって治療技術の差が出やすいので注意してください。

例4: 歯周病の場合

歯周病が進んでる歯でも、歯周病治療が得意な歯科医師であれば何とかして治して抜かずに済むことはありますが、それが苦手な歯科医師では治す事ができず、結果的に、あるいは最初から抜歯になることもあります。

最も悪いのは、めったにいませんが、抜いた方が治療が速くスムーズに進んで歯科医師自身がやりやすいので抜歯を勧める歯科医師もいます。
めったにそんな歯科医師はいませんが、念のため気を付けて下さい。

当院では、歯はなるべくなら抜かない方が良いですので、極力抜かないで治しています。

万が一、本当に抜かないといけないとしても、丁寧にご説明して、ご納得頂いてから抜歯を致します。 また、痛みの無い抜歯の方法を心がけていますので安心できます。

そして、抜いた後の治療法もわかりやすく、全ての治療法をご説明しますので、お気軽にご相談下さいね。

抜歯のお悩みを解決してくれる

お近くの医院はこちら
 

2:抜いた後の治療法をどうするかを決めているか?

抜いた後の治療法によって抜き方が変わってきます。
ブリッジインプラント入れ歯という方法がありますが、もしインプラントをされるのでしたら、抜き方が変わります。
歯を抜くと、骨の中に穴が開きますが、その穴を早く治したり、元の骨と同じ状態に治したりすることができます。
そのテクニック(ソケットプリザベーション)は、特にインプラントには必要となることが多いです。
場所が前歯ですと審美性にかかわりますし、奥歯だと太くて長いインプラントを入れれるかどうかにかかわってきます。

なので、歯を抜く前にはじっくりお考えくださいね。

実際に抜いた後の詳しい治療法

の4つです。それぞれ、メリットとデメリットがあるので分かりやすくご説明します。

 

ブリッジ

ブリッジとは?

歯を失った時に、その両サイドの歯を削って、橋渡しのような歯をかぶせる治療。


▲奥歯のブリッジの様子

▲前歯のブリッジの様子

ブリッジのメリット・デメリット

ブリッジのメリット

 治療が比較的簡単にできる(ただし、神経を残せる場合)

 治療期間も比較的短い(ただし、神経を残せる場合)

 保険が効く(ただし、セラミックは効かない。また奥歯は銀歯になる)

 かぶせ物をセラミック等にすれば審美性は良い。(ただし保険は効かない)

 違和感も少なく、食感や味覚は、自分の歯と比べてあまり差が少ない

ブリッジのデメリット

 失った歯の両サイドの歯を削らなければならない

 削った後痛みが出れば、神経を取らないといけない。

 支えになる歯は負担が大きく、8年程度でだめになる。(岡山大学の研究)

 抜けた歯の部分のアゴの骨が、やせてしまう

 ブリッジの橋の部分に食べ物が詰まりやすく、お口の中が不衛生になりやすい

 保険の場合は、奥歯は銀歯になる

 ブリッジの一部に異常が起こった場合に、全部やり直しになる

 3本以上の歯を失った場合にできない時がある

● 最大のデメリット

 支えの歯が8年程度でダメになり、抜かなくてはいけなくなることが多い

そうすると、更に大きなブリッジにしますが、またいずれは抜かなくてはいけなくなり、最終的に総入れ歯などの大きな入れ歯にしないといけなくなる

⇒ ブリッジについてもっと詳しくはこちら

抜歯のお悩みを解決してくれる

お近くの医院はこちら
 

インプラント

インプラントとは?

インプラントとは、歯を失ったところの顎の骨の中に、人工の歯を埋め込む治療法です。

人工歯根とか、第二の永久歯とも言われています。前歯から奥歯まで治療できます。

歯を失った場合の治療法は、入れ歯やブリッジもあります。

それぞれ利点欠点がありますが、インプラントの最大の利点は噛む力が天然の歯より強いこと、見た目が綺麗なこと、自分の歯と同じ様になること、残りの歯を削らなくて良いことなどです。

当院では、世界中のインプラントの中から、最もその患者さんに適したインプラントを採用しています。

歯周病に最もなりにくいインプラントとか、最も強度が強いものとか、骨とくっつくのが最も早いとかです。

インプラントの動画

前歯へのインプラント埋入


下あご奥歯へのインプラント埋入


上あご側切歯へのインプラント埋入

インプラントのメリット・デメリット

インプラントのメリット

 よく噛める

インプラントの噛む力は、天然の歯より強いです。
焼肉など硬い食べ物も、しっかり噛めます

 見た目が天然歯と同じで綺麗

自分の歯がもう一度生えてくる感じに治療ができるので、人工の歯だということが全くわかりません。

 残りの天然の歯を守る

インプラントはよく噛めるので、たくさん「噛むという仕事」をしてくれるので、残りの天然歯の負担を大幅に減らすことが出来ます。
結果的に、天然の歯を守り、長持ちになります。

 ブリッジのように、歯を削る必要がない

ブリッジの場合は失った歯の両サイドの歯を削らないといけませんが、インプラントは全く削りません。
歯を削らないで済むということは、その歯に負担がかからない為、歯の寿命が大幅に伸びることになります。
この削らないというメリットは非常に大きいです。

 入れ歯のように、バネがかかった歯が傷まない

入れ歯は、天然の歯にバネをひっかけて支えます。
バネのかかった歯は負担がかかる為、数年でグラグラになったり、負担に耐えられなくて、抜かなくてはいけなくなることが多いです。
それを繰り返していると、どんどん歯が減っていき、総入れ歯に近づきます。 インプラントはこの悪い流れを断ち切ります。

 入れ歯のように取り外さなくて良い

入れ歯は、食事の後に毎回取り外して洗わないといけませんが、インプラントは完全固定式なので、そのわずらわしさが全くありません。

インプラントのデメリット

 手術が必要

インプラントは骨の中に人工の歯を埋め込む為、どうしても手術が必要になります。
ただ、当院は手術の負担を最小限にすることができますので、さほどたいしたことはありません。

 体質や病気によっては治療ができない場合がある

骨そしょう症の方や、心臓が悪い方、脳血管障害の方などは、手術ができないこともあります。

 費用がかかる

インプラントは、保険が効きませんので費用がかかります。
⇒ 詳しい費用はこちら

 ブリッジや入れ歯より、期間がかかる

インプラントは、骨の中に埋め込んでから、骨とひっつくのに期間が3ヶ月前後かかります。
ただ、ひっつくのを待ってる期間は待ちの期間ですので、医院に通う回数はかかりません。

インプラントとブリッジの比較

インプラントとブリッジの比較表

  インプラント ブリッジ
  インプラント ブリッジ
治療方法 歯茎を切開して顎の骨に穴を開け、土台を埋め込み、人工の歯をかぶせる手術が行われます。 歯を失った部分の隣の歯を削り、3本分を連結した人工の歯を取りつけます。
見た目 従来の歯と同じような自然な見た目の歯を入れるため、歯を失ったことを周囲の人に知られる心配がほとんどありません。 インプラントほど審美性に優れていませんが、天然の歯に近いものは可能です。その場合は自費診療となるため、費用が高くなります。
噛む力 顎の骨に人工の土台を埋め込むため、天然の歯と同等にしっかり噛めることが特徴です。硬いものでも噛めるため、食生活に支障をきたしません。また、噛む力が重要とされるスポーツをしている方にもおすすめです。 天然の歯よりも多少劣ります
味覚への影響 食べ物の味がしっかりとわかります 粘膜が覆われないため、味覚は変化しにくいでしょう。
他の歯への影響 健康な歯を削ることがありません 両隣の健康な歯を削る必要があります
料金 保険が適用されず、1本あたり38万円(税抜)〜の費用がかかります。※ 保険が適用されるため、2万円程度の費用で済みます。自費診療の場合は30万円(税抜)(セラミック)かかります。※
治療期間

手術方法(1回法・2回法)によって変わりますが、一般的に4〜6ヶ月程度です。骨を増やす手術をすると1〜4ヶ月長くなります。

約1〜2ヶ月程度です。
手軽さ 外科手術が必要です。 型どりが必要です。

※当院の価格です。

⇒ インプラントについてもっと詳しくはこちら

抜歯のお悩みを解決してくれる

お近くの医院はこちら
 

入れ歯

入れ歯は、歯の無いところを補う人工の歯の中で取り外し式のものです。

入れ歯のメリット

 比較的簡単に治療が受けられる。(小さい入れ歯の場合。大きい入れ歯は別)

 ブリッジのように、歯を削らなくていい

 取り外しが出来るため、自分では歯磨きが困難な方は衛生的

 保険が絶対に効きます。(ただし、材質には限度あり)

 食事の力の負担を、バネがかかった歯と入れ歯の下のアゴの骨の両方が受けるので、ブリッジよりも歯に優しい

入れ歯のデメリット

 口の中でがたつきやすく、違和感が強い

 バネの架かる歯は負担が大きく、数年でぐらぐらしてくる

 食べ物カスが残りやすく、口の中が不衛生になりやすい

 硬いものやお餅など、噛むのに苦労する。(噛む力が出にくい)

 発音しづらくなる事がある

 食後に取り外して手入れをする必要がある

 臭いが付きやすく、口臭の原因になる

 総入れ歯だと、外した時にお顔がしぼんで老けて見える(アゴの骨がやせてる為)

⇒ 入れ歯についてもっと詳しくはこちら

抜歯のお悩みを解決してくれる

お近くの医院はこちら
 

抜きっぱなし

抜いたままにしておいた方がいい場合をご説明します。

1:一番後ろの歯を抜いた場合

一番後ろの7番という歯を抜いた場合で、反対側の噛み合わせの歯が無い場合です。
噛み合わせの歯がないのでそこに入れても噛めないからです。

ただ、噛み合わせの部分にも歯を入れれば話は別です。

入れるかどうかは、総合的に判断しますが、実際には入れない事が半分くらいです。

そして、この場合にブリッジをすることもありますが、一番端に歯が無い場合のブリッジは延長ブリッジと言って、支えの歯に大きな負担がかかるため、あまり得策ではありません。


▲通常のブリッジ

▲延長ブリッジ

2:入れ歯がぴったり入らない場合

入れ歯を作っても、ピッタリ入りにくいケースがあります。

アゴの片方の一番奥の歯だけ(特に1本だけ)が無いケースとか、アゴの骨が極端にやせてたり、あるいは歯ぐきがアゴの骨の上に乗っかかってて、入れ歯が安定しない場合などです。


▲1本だけの入れ歯(安定感が悪いため、入れても使いにくいので入れない事もある)

抜歯のお悩みを解決してくれる

お近くの医院はこちら
抜歯専門サイト
私どもはクローバー歯科クリニックと申します
大阪・兵庫で16か所に医院がございます
4. 抜歯の費用はどのくらい?
保険は効く?

当院では、抜歯の費用は保険が完全に効きますので安心です。

抜歯にかかる費用

1. 前歯、小臼歯は155点(3割負担で470円)

2. 奥歯は265点(3割負担で800円

3. 親知らずなど抜きにくい歯は475点(3割負担で1430円

4. 真横になって骨の中に埋まってる親知らずは1174点(3割負担で3520円

です。これに、初診料あるいは再診料や、レントゲン代、麻酔代、薬代などがかかってきます。
ですので、上記金額に1000円から2700円くらい余分にかかってきます
(ただ、この金額は1本ごとではなく、1回ごとです。)

また、当院では、抜歯の際の痛みをなくす為に最大限の配慮をしています。

《当院の抜歯が痛くない理由》

抜歯の仕方は、医院によって、あるいは歯科医師によって違います。
正直、抜歯が上手い歯科医師と苦手な歯科医師では、抜く時間、方法、抜く時の痛み、抜いた後の痛み・腫れなどが違ってきます

当院の抜歯方法の詳しい説明

1:痛みの無い抜歯方法

抜歯の際に痛んだら絶対いやですよね!

当院では、痛みの無い抜歯方法を行っております。
まず、当たり前ですが麻酔が完全に効いてたら痛い訳がないですよね
ところが、現実には麻酔が完全に効いてないから、抜歯の際に痛むのです。つまり、麻酔方法が苦手な歯医者がたくさんいるのです。

当院では、麻酔方法については、非常に重点を置いて研修しておりますので、麻酔が上手く効いてないなんて事はありません。

ただ、麻酔自体が痛かったら、これも意味がありませんよね!
当院は麻酔自体は全く痛くなくできますのでご安心下さいね。

⇒ 麻酔を痛くなくする方法はこちら

2:具体的な抜歯方法

a: 奥歯の場合

奥歯の抜歯で重要なポイントは、

ことになります。

1: いかに刺激を少なくしてスムーズに抜くか

まずは1からご説明します。

奥歯は根っこが2〜3本あります。


▲下アゴの奥歯は根っこが2本あります

▲上アゴの奥歯は根っこが3本あります

なので、奥歯は抜きにくくて、かつ時間もかかり、抜いた後も骨に刺激が残って腫れたり痛んだりしやすいのです。
一般的な歯科医院では、この抜きにくい奥歯に真っ向から立ち向かって抜く為に、時間がかかったり、痛かったり、後で腫れたりします。

当院では、歯根分割法と言って、根っこをそれぞれ1本ずつに分割してから抜く事によって、非常にスムーズに抜く事ができます


▲まず、歯の根っこを半分に分けます

▲根っこを1本ずつ抜きます

▲実際に半分にした写真

▲下アゴの奥歯を半分にした写真

▲上アゴは根っこが3本ある為、3分割した写真

この様に、根っこを分割して抜くと、非常にスムーズに抜けて、痛みも抜歯後の腫れも起きにくくなります

ところが、次の図のように、根っこを分割せずに抜くと、抜くのに時間がかかり、痛いし、骨に刺激が多くかかる為、抜歯後も腫れ・痛みが長引きます。


▲根っこを分割せずに抜いた様子

2: 麻酔を確実に効かせて痛みを出さない

ですが、抜くときに痛かったのでは絶対いやですよね。
麻酔が、完全に効けば痛い訳がないのです。
さらに、麻酔自体も痛くなくしなければいけません。
当院では、麻酔に関しては常に研修を積んでおりますので安心して頂けます。

⇒ 痛くない麻酔や無痛治療について
詳しくはこちら

3: 麻酔を確実に効かせて、抜いた後に痛みや腫れを起こさせない

ですが、でご説明しましたように、スムーズに歯を抜くことができれば、抜歯後の痛み、腫れは非常に減りますのでご安心ください。

b: 前歯の場合

前歯を抜く時は、隣の歯を傷つけない事が非常に重要になります。
また、抜く時に前歯の回りの歯ぐきを傷つけてしまうと、後でブリッジとかインプラントとかで治療する際に、非常に見た目が悪くなってしまいます。

前歯の抜歯で重要なポイントは、

ことになります。

1: 抜く前歯の隣の歯を傷つけない

まずは1からご説明します。

そもそも抜歯をする器具は、「ヘーベル」と言って、先が尖ったヘラのような器具を使います。

この器具は、奥歯を抜く時は良いのですが、前歯を抜く時は、隣の歯を傷つけやすいです。


▲抜歯で使うヘーベルと言う器具


▲奥歯の場合は隣の歯を傷つけにくい(単根の場合)

ただ、前歯の抜歯の時にヘーベルを使うと、隣の歯を傷つけやすいのです。
理由は、前歯と前歯の間隔は奥歯のそれよりも短い為に、どうしても刺激が行きやすいのです。にもかかわらず、ヘーベルが使いやすいもんですから、前歯の抜歯にヘーベルを使ってる歯医者が多いです。
前歯は、鉗子(かんし)という器具を使わないといけないんです。


▲鉗子(かんし)

そして、この鉗子(かんし)を使って非常に繊細に丁寧に抜かないと、隣の前歯を傷つけてしまい、隣の歯にダメージが来たり、歯ぐきが下がって見た目が悪くなるのです。

当院では、前歯は非常に繊細に丁寧に抜いていますのでご安心くださいね。

2: 抜く前歯の回りの歯ぐきを傷つけない

ですが、もし奥歯を抜くときに回りの歯ぐきを多少傷つけたとしても、奥なので見た目的にはわかりません。ところが、前歯の歯ぐきを傷つけてしまうと、歯ぐきが下がって来て、見た目が非常に悪くなります

でご説明しました様に、当院では前歯を抜く器具にもこだわり、かつ繊細ていねいに抜歯をしてますので、その点もご安心くださいね。

3: 麻酔を確実に効かせて痛みを出さない

ですが、抜歯の時に痛んだら絶対いやですよね。これは、前歯も奥歯も一緒です。

痛くなく抜く為には、スムーズに抜く事と、麻酔が完全に効いてる事です。
麻酔が、完全に効けば痛い訳がないのです。さらに、麻酔自体も痛くなくしなければいけません。

当院では、麻酔に関しては常に研修を積んでおりますので安心して頂けます。

⇒ 痛くない麻酔や無痛治療について
詳しくはこちら

このように、抜歯の仕方や考え方は歯科医院によってちがいますので、必ず抜歯が得意な歯科医院で抜歯を受けて下さいね。

難抜歯症例、智歯(親知らず)抜歯はCT撮影を行なうことがあります。保険適用では16歳以上でないと智歯抜歯が出来ません。

抜歯のお悩みを解決してくれる

お近くの医院はこちら
抜歯専門サイト
私どもはクローバー歯科クリニックと申します
大阪・兵庫で16か所に医院がございます
5. 保険証が無いんだけど
抜けますか?

もし保険証があれば費用は以下の様になります。
抜歯自体の費用は、

保険適用時の抜歯の費用

1. 前歯、小臼歯は155点(3割負担で470円

2. 奥歯は265点(3割負担で800円

3. 親知らずなど抜きにくい歯は475点(3割負担で1430円

4. 真横になって骨の中に埋まってる親知らずは1174点(3割負担で3520円

です。これに、初診料あるいは再診料や、レントゲン代、麻酔代、薬代などがかかってきます。
ですので、上記金額に1000円から2700円くらい余分にかかってきます
(ただ、この金額は1本ごとではなく、1回ごとです。)

それで、保険証が無い場合はどうなるかと言いますと、

保険非適用時の抜歯の費用

1. 前歯、小臼歯1550円

2. 奥歯2650円

3. 親知らずなど抜きにくい歯4750円

4. 真横になって骨の中に埋まってる親知らず11740円

です。これに、初診料あるいは再診料や、レントゲン代、麻酔代、薬代などがかかってきます。
ですので、上記金額に3000円から9000円くらい余分にかかってきます
(ただ、この金額は1本ごとではなく、1回ごとです。)

それでも宜しければ抜くことはできますが、抜いた後の費用も保険が効かないとなると自費治療になってしまいます。
ただ、もし抜いた後で、インプラントやセラミックのブリッジや、自費の入れ歯をご希望であれば、保険証の有無にかかわらず保険は効きませんので、そういう方でしたら保険証が無くても全然関係はありませんので、どうぞご相談くださいね。

難抜歯症例、智歯(親知らず)抜歯はCT撮影を行なうことがあります。保険適用では16歳以上でないと智歯抜歯が出来ません。

抜歯のお悩みを解決してくれる

お近くの医院はこちら
抜歯専門サイト
私どもはクローバー歯科クリニックと申します
大阪・兵庫で16か所に医院がございます
6. 抜歯の仕方は?
医院によって違うの?

抜歯が上手い歯科医院と苦手な歯科医院では、抜く時間、方法、抜く時の痛み、抜いた後の痛み・腫れなどが違ってきます。

時間に関しては、上手な医院では正味1~10分で抜きますが、苦手な医院では30分かかる時もあり、そうなると抜いてる最中や抜いた後に痛みが出ます。

当院の抜歯方法の詳しい説明

1:痛みの無い抜歯方法

抜歯の際に痛んだら絶対いやですよね!

当院では、痛みの無い抜歯方法を行っております。
まず、当たり前ですが麻酔が完全に効いてたら痛い訳がないですよね
ところが、現実には麻酔が完全に効いてないから、抜歯の際に痛むのです。つまり、麻酔方法が苦手な歯医者がたくさんいるのです。

当院では、麻酔方法については、非常に重点を置いて研修しておりますので、麻酔が上手く効いてないなんて事はありません。

ただ、麻酔自体が痛かったら、これも意味がありませんよね!
当院は麻酔自体は全く痛くなくできますのでご安心下さいね。

⇒ 麻酔を痛くなくする方法はこちら

2:具体的な抜歯方法

a: 奥歯の場合

奥歯の抜歯で重要なポイントは、

ことになります。

1: いかに刺激を少なくしてスムーズに抜くか

まずは1からご説明します。

奥歯は根っこが2〜3本あります。


▲下アゴの奥歯は根っこが2本あります

▲上アゴの奥歯は根っこが3本あります

なので、奥歯は抜きにくくて、かつ時間もかかり、抜いた後も骨に刺激が残って腫れたり痛んだりしやすいのです。
一般的な歯科医院では、この抜きにくい奥歯に真っ向から立ち向かって抜く為に、時間がかかったり、痛かったり、後で腫れたりします。

当院では、歯根分割法と言って、根っこをそれぞれ1本ずつに分割してから抜く事によって、非常にスムーズに抜く事ができます


▲まず、歯の根っこを半分に分けます

▲根っこを1本ずつ抜きます

▲実際に半分にした写真

▲下アゴの奥歯を半分にした写真

▲上アゴは根っこが3本ある為、3分割した写真

この様に、根っこを分割して抜くと、非常にスムーズに抜けて、痛みも抜歯後の腫れも起きにくくなります

ところが、次の図のように、根っこを分割せずに抜くと、抜くのに時間がかかり、痛いし、骨に刺激が多くかかる為、抜歯後も腫れ・痛みが長引きます。


▲根っこを分割せずに抜いた様子

2: 麻酔を確実に効かせて痛みを出さない

ですが、抜くときに痛かったのでは絶対いやですよね。
麻酔が、完全に効けば痛い訳がないのです。
さらに、麻酔自体も痛くなくしなければいけません。
当院では、麻酔に関しては常に研修を積んでおりますので安心して頂けます。

⇒ 痛くない麻酔や無痛治療について
詳しくはこちら

3: 麻酔を確実に効かせて、抜いた後に痛みや腫れを起こさせない

ですが、でご説明しましたように、スムーズに歯を抜くことができれば、抜歯後の痛み、腫れは非常に減りますのでご安心ください。

b: 前歯の場合

前歯を抜く時は、隣の歯を傷つけない事が非常に重要になります。
また、抜く時に前歯の回りの歯ぐきを傷つけてしまうと、後でブリッジとかインプラントとかで治療する際に、非常に見た目が悪くなってしまいます。

前歯の抜歯で重要なポイントは、

ことになります。

1: 抜く前歯の隣の歯を傷つけない

まずは1からご説明します。

そもそも抜歯をする器具は、「ヘーベル」と言って、先が尖ったヘラのような器具を使います。

この器具は、奥歯を抜く時は良いのですが、前歯を抜く時は、隣の歯を傷つけやすいです。


▲抜歯で使うヘーベルと言う器具


▲奥歯の場合は隣の歯を傷つけにくい(単根の場合)

ただ、前歯の抜歯の時にヘーベルを使うと、隣の歯を傷つけやすいのです。
理由は、前歯と前歯の間隔は奥歯のそれよりも短い為に、どうしても刺激が行きやすいのです。にもかかわらず、ヘーベルが使いやすいもんですから、前歯の抜歯にヘーベルを使ってる歯医者が多いです。
前歯は、鉗子(かんし)という器具を使わないといけないんです。


▲鉗子(かんし)

そして、この鉗子(かんし)を使って非常に繊細に丁寧に抜かないと、隣の前歯を傷つけてしまい、隣の歯にダメージが来たり、歯ぐきが下がって見た目が悪くなるのです。

当院では、前歯は非常に繊細に丁寧に抜いていますのでご安心くださいね。

2: 抜く前歯の回りの歯ぐきを傷つけない

ですが、もし奥歯を抜くときに回りの歯ぐきを多少傷つけたとしても、奥なので見た目的にはわかりません。ところが、前歯の歯ぐきを傷つけてしまうと、歯ぐきが下がって来て、見た目が非常に悪くなります

でご説明しました様に、当院では前歯を抜く器具にもこだわり、かつ繊細ていねいに抜歯をしてますので、その点もご安心くださいね。

3: 麻酔を確実に効かせて痛みを出さない

ですが、抜歯の時に痛んだら絶対いやですよね。これは、前歯も奥歯も一緒です。

痛くなく抜く為には、スムーズに抜く事と、麻酔が完全に効いてる事です。
麻酔が、完全に効けば痛い訳がないのです。さらに、麻酔自体も痛くなくしなければいけません。

当院では、麻酔に関しては常に研修を積んでおりますので安心して頂けます。

⇒ 痛くない麻酔や無痛治療について
詳しくはこちら

このように、抜歯の仕方や考え方は歯科医院によってちがいますので、必ず抜歯が得意な歯科医院で抜歯を受けて下さいね。

難抜歯症例、智歯(親知らず)抜歯はCT撮影を行なうことがあります。保険適用では16歳以上でないと智歯抜歯が出来ません。

抜歯のお悩みを解決してくれる

お近くの医院はこちら
抜歯専門サイト
私どもはクローバー歯科クリニックと申します
大阪・兵庫で16か所に医院がございます
7. 抜歯のリスクはあるの?

1:麻酔によるショック

可能性は低いですがまれにあります。
原因としては、

1: 麻酔薬自体のアレルギー

2: 麻酔薬に含まれてるアドレナリンという血管収縮薬に対するアレルギー

3: 精神的な要因

一番多いのは、3の精神的な要因です。
つまり、抜歯が怖いという恐怖心や、歯科医師が抜歯の器具を患者さんに見せたり、注射の針を見せたり、不注意な発言によって精神的に恐怖を感じさせてしまったところに、アドレナリンを注射することによって、ショック状態になるこのです。

これは、歯科医師がちゃんと注意してそんな事を起こさない工夫をしていれば防げることです。

当院では、歯科医師がその研修もきちんと行っていますのでご安心下さいね。

2:抜歯の最中の急な血圧上昇

原因

1:患者さんが極度に緊張している場合

緊張が元々強い患者さんには、事前の抜歯のご説明(痛くなく抜けるとか、どのくらい時間がっかるとか)をしっかりしたり、患者さんを安心させる様な雰囲気を作る必要があります
当院では、患者さんの精神面もフォローできるよう常に研修してるので安心して頂けます。

2:抜歯に時間がかかってしまった場合

抜歯のやり方が上手くない歯科医師が抜く場合、時間もかかりますし、身体にも負担がかかります。
そうなると、患者さんは強いストレスを感じてしまい、血圧も上がってしまいます

当院では、抜歯のやり方を常に勉強してますので安心です

⇒ 当院の上手な抜歯のやり方はこちら

3:抜歯の際に骨の神経を傷つけたりする

特に下アゴの親知らずを抜く時に起こり得ます
親知らずと骨の神経の距離が近い時やくっついてる時などに確率は低いですが起こり得ます。
ただ、その場合は事前に歯科医師から説明がありますので実際にはあまり心配は要りません。

4:抜歯の際に上顎洞を傷つけてしまって穴を開けてしまう

上アゴの第一大臼歯や親知らずを抜くときに起こり得ます。

もし、穴を開けてしまったら、抜歯後鼻血が出たり、最もひどい時は上顎洞が感染してしまい、上顎洞炎になることもあります。

抜く方の歯科医師が上顎洞に関する知識が少なければ、抜歯の際に注意が及ばず、上顎洞を器具等で傷つけてしまう可能性があります。
当然ですが歯科医師は解剖学的な知識をしっかり勉強したうえで、非常に慎重に抜歯を行わないといけないです。

当院では、こうした抜歯のリスクを避けるために常に、上顎洞だけでなく抜歯に関して研修を積んでいますのでご安心くださいね。
抜歯をする際は、必ずこういうリスクに対する勉強や対策を常に行ってる医院で受けてくださいね。

難抜歯症例、智歯(親知らず)抜歯はCT撮影を行なうことがあります。保険適用では16歳以上でないと智歯抜歯が出来ません。

抜歯のお悩みを解決してくれる

お近くの医院はこちら
抜歯専門サイト
私どもはクローバー歯科クリニックと申します
大阪・兵庫で16か所に医院がございます
8. 抜いた後は必ず腫れるの?
腫れるんだったらいつから?

抜歯した後で、腫れることがあります。

どういう時に腫れるかと言うと、歯を抜く際に歯の回りの骨や歯ぐきに刺激を与えたり、抜く時間が長くかかってしまって歯の回りの組織に負担がかかった時です。
スムーズに歯を抜くことができれば、抜歯後の痛み、腫れは非常に減ります

スムーズに抜く事が苦手な歯医者(抜歯が得意でない歯医者)では、実際に抜歯後腫れています。

スムーズに歯を抜く方法をご説明します。

1: 歯の根っこを分割してから抜く

奥歯は根っこが2〜3本あります。


▲下アゴの奥歯は根っこが2本あります

▲上アゴの奥歯は根っこが3本あります

なので、奥歯は抜きにくくて、かつ時間もかかり、抜いた後も骨に刺激が残って腫れたり痛んだりしやすいのです。
一般的な歯科医院では、この抜きにくい奥歯に真っ向から立ち向かって抜く為に、時間がかかったり、痛かったり、後で腫れたりします。

当院では、歯根分割法と言って、根っこをそれぞれ1本ずつに分割してから抜く事によって、非常にスムーズに抜く事ができます


▲まず、歯の根っこを半分に分けます

▲根っこを1本ずつ抜きます

▲実際に半分にした写真

▲下アゴの奥歯を半分にした写真

▲上アゴは根っこが3本ある為、3分割した写真

この様に、根っこを分割して抜くと、非常にスムーズに抜けて、痛みも抜歯後の腫れも起きにくくなります

ところが、次の図のように、根っこを分割せずに抜くと、抜くのに時間がかかり、痛いし、骨に刺激が多くかかる為、抜歯後も腫れ・痛みが長引きます。


▲根っこを分割せずに抜いた様子

2: 麻酔を確実に効かせて痛みを出さない

ですが、抜くときに痛かったのでは絶対いやですよね。
麻酔が、完全に効けば痛い訳がないのです。
さらに、麻酔自体も痛くなくしなければいけません。
当院では、麻酔に関しては常に研修を積んでおりますので安心して頂けます。

⇒ 痛くない麻酔や無痛治療について
詳しくはこちら

3: 麻酔を確実に効かせて、抜いた後に痛みや腫れを起こさせない

ですが、でご説明しましたように、スムーズに歯を抜くことができれば、抜歯後の痛み、腫れは非常に減りますのでご安心ください。

b: 前歯の場合

前歯を抜く時は、隣の歯を傷つけない事が非常に重要になります。
また、抜く時に前歯の回りの歯ぐきを傷つけてしまうと、後でブリッジとかインプラントとかで治療する際に、非常に見た目が悪くなってしまいます。

前歯の抜歯で重要なポイントは、

ことになります。

1: 抜く前歯の隣の歯を傷つけない

まずは1からご説明します。

そもそも抜歯をする器具は、「ヘーベル」と言って、先が尖ったヘラのような器具を使います。

この器具は、奥歯を抜く時は良いのですが、前歯を抜く時は、隣の歯を傷つけやすいです。


▲抜歯で使うヘーベルと言う器具


▲奥歯の場合は隣の歯を傷つけにくい(単根の場合)

ただ、前歯の抜歯の時にヘーベルを使うと、隣の歯を傷つけやすいのです。
理由は、前歯と前歯の間隔は奥歯のそれよりも短い為に、どうしても刺激が行きやすいのです。にもかかわらず、ヘーベルが使いやすいもんですから、前歯の抜歯にヘーベルを使ってる歯医者が多いです。
前歯は、鉗子(かんし)という器具を使わないといけないんです。


▲鉗子(かんし)

そして、この鉗子(かんし)を使って非常に繊細に丁寧に抜かないと、隣の前歯を傷つけてしまい、隣の歯にダメージが来たり、歯ぐきが下がって見た目が悪くなるのです。

当院では、前歯は非常に繊細に丁寧に抜いていますのでご安心くださいね。

2: 抜く前歯の回りの歯ぐきを傷つけない

ですが、もし奥歯を抜くときに回りの歯ぐきを多少傷つけたとしても、奥なので見た目的にはわかりません。ところが、前歯の歯ぐきを傷つけてしまうと、歯ぐきが下がって来て、見た目が非常に悪くなります

でご説明しました様に、当院では前歯を抜く器具にもこだわり、かつ繊細ていねいに抜歯をしてますので、その点もご安心くださいね。

3: 麻酔を確実に効かせて痛みを出さない

ですが、抜歯の時に痛んだら絶対いやですよね。これは、前歯も奥歯も一緒です。

痛くなく抜く為には、スムーズに抜く事と、麻酔が完全に効いてる事です。
麻酔が、完全に効けば痛い訳がないのです。さらに、麻酔自体も痛くなくしなければいけません。

当院では、麻酔に関しては常に研修を積んでおりますので安心して頂けます。

⇒ 痛くない麻酔や無痛治療について
詳しくはこちら

このように、抜歯の仕方や考え方は歯科医院によってちがいますので、必ず抜歯が得意な歯科医院で抜歯を受けて下さいね。

難抜歯症例、智歯(親知らず)抜歯はCT撮影を行なうことがあります。保険適用では16歳以上でないと智歯抜歯が出来ません。

抜歯のお悩みを解決してくれる

お近くの医院はこちら
抜歯専門サイト
私どもはクローバー歯科クリニックと申します
大阪・兵庫で16か所に医院がございます
9. 複数本抜く場合は
間隔はどのくらい開けるの?

複数本同時に抜くこともよくあります。
それは、隣り合った歯を抜く場合です。

例えば、右下なら右下の歯を2〜3本同時に抜いたりとかです。
患者さんに全身的な問題がなければ複数本同時に抜いても問題はありません。

ただ、左右同時に複数本抜くことはあまりありません。 
その場合は、一般的には1週間以上は開けることが多いです。
それは、患者さんのQOLを考えるからです

例えば、左右両方の歯を同時に抜くと、左右とも食べにくいので右と左に分けて抜くとかです。

また、矯正治療の歯を抜くときは一般的に慣習として上の左右の小臼歯を2本同時に抜き、1週間以上開けて左右の下の小臼歯を2本同時に抜くということは普通にします。

いずれにしてもケースバイケースの事が多く、歯科医師の説明に納得されてから決めて下さいね。

当院では、患者さんに非常に丁寧に説明をし、ご納得頂いてから行いますのでご安心してくださいね。

難抜歯症例、智歯(親知らず)抜歯はCT撮影を行なうことがあります。保険適用では16歳以上でないと智歯抜歯が出来ません。

抜歯のお悩みを解決してくれる

お近くの医院はこちら
抜歯専門サイト
私どもはクローバー歯科クリニックと申します
大阪・兵庫で16か所に医院がございます
10. 抜歯後痛くないこともある?

抜歯後には痛みが出ない、または出にくいことは十分あります。ただ、一般的には、抜歯後は痛みが出ることが多いです。痛みが出ても少しであれば良いですよね!

痛みが出ないための「条件」をご説明しますね。

1: 抜歯がスムーズで、歯の回りの骨や歯ぐきに負担をかけない事

2: 抜歯にかかる時間が短い事。時間がかかると、歯の回りの骨や歯ぐきに刺激が多くかかり、後から痛みやすい。

3: 抜歯のやり方が上手で手際が良い事。

当院では、これらの「条件」を満たした抜歯を行っていますので、熱も出にくいですのでご安心くださいね。

⇒ 当院の抜歯がスムーズで痛くなく
腫れにくい理由はこちら

難抜歯症例、智歯(親知らず)抜歯はCT撮影を行なうことがあります。保険適用では16歳以上でないと智歯抜歯が出来ません。

抜歯のお悩みを解決してくれる

お近くの医院はこちら
抜歯専門サイト
私どもはクローバー歯科クリニックと申します
大阪・兵庫で16か所に医院がございます
12. 痛みはいつまで続くの?
(抜歯後、3〜4日経っても痛いのはなぜ?)

⇒この場合は、パターンに分けてご説明します。

パターン1:
抜くときに骨に負担がかかった場合

歯を抜いた後の痛みは、結論は、抜く際に歯の回りの骨にどれだけ刺激がかかったかで決まります。抜く際に、歯科医師の器具の使い方や、抜く方法そのものが悪かった時などに、骨に過度に負担がかかってしまいます

その場合は、痛みが通常よりも長く続いてしまいます。ただ、3〜4日で治ることが多いです。どうしても痛みが長く続く場合は、別の原因があるかもしれませんので、お気軽に歯科医院に行かれてくださいね。当院は抜歯後の痛みの対処を的確にしてます。

医院による抜歯の方法の違い、抜歯後の痛み・腫れの違いについて

⇒ 詳しくはこちら

パターン2:
炎症がきつい歯を抜いた場合


▲ 矢印の部分に膿がたまって強い炎症を起こしています。

例えば、歯の神経がくさって根っこの先に膿がたまって痛んで腫れてるような歯を抜いた場合ですと、抜いた後の痛みの程度も強く、痛み自体も1週間くらい続くことも有ります
ただ、多くの場合で3〜4日で痛み自体は弱まってきますので、少々痛みが続いてもあまり心配しなくても大丈夫です。

パターン3:大きくて根っこがしっかりしてる歯を抜いた場合


▲下アゴの奥歯で根っこが2つあって、しっかりと根っこが骨を抱きかかえてる場合

▲2つの根っこが長くて、かつ曲がっていて骨を抱きかかえてる場合

上の図のように、根っこがかなり長い場合で、かつ下アゴの場合は、歯を抜く時に負担がかかりやすいです。
理由は下アゴの骨は上アゴと比べて堅く、さらにその堅い骨を根っこがしっかり抱えてる場合はかなり抜きにくく、骨に負担がかかるため、抜いた後の痛みが長引きやすいです。

平均ですと、1週間くらいは痛みが続くことが多いです。
ただ、1週間で普通は収まりますので、そんなに心配は要らないです。

ただ、こういう場合に抜歯が得意な歯医者では、骨に負担がかからないように抜いています。

⇒ 骨に負担がかからない歯の抜き方はこちら

パターン4:ドライソケットになってしまった場合

ドライソケットとは、歯を抜いた後に普通はその部分に血のかたまり(血餅)がおおうのですが、血餅が流れてしまったり、血流が悪い場合に、骨が露出してしまって感染してしまい、痛みが出て、治りが遅れる事を言います。
そうなってしまうと、平均2週間程度は痛みが続きます

治療法ですが、基本的には抗生物質を飲んで頂いて日にちを待ちます。
そして、痛みが強い場合は毎食後に痛み止めを飲んで頂きます。

中々治らない場合は、そもそもの原因から治します。

つまり、なぜドライソケットになるかと言うと、歯を抜いた箇所に出血が少なかったか、血のかたまり(血餅)が流れてしまったかなので、麻酔をして掻把(そうは)と言って骨をひっかいて出血させます。
その血で血餅を作ってしまうのです。

パターン5:親知らずを抜いた場合

親知らずは多くの場合、骨の中に完全に埋まっていたり、一部しか骨から出てなかったり、斜めに生えたりしてるために、歯ブラシが届きにくく、炎症を起こしてしまうことがよくあります。

骨の中に埋まってる割合が他の歯より、大きい事で抜く時に骨に刺激がかかってしまい、抜いた後で強い痛みが出たり、痛みが長引いたりします。

そんな時は炎症を抑える抗生物質はもちろん、痛み止めも飲んで日にちを待たないといけません。一般的に、親知らずを抜いて大きく腫れて強い痛みが出たとしても1週間前後で治る事が多いのでそんなに心配はありません。

もちろん、極端に痛みが強い場合とか腫れがひどい時は、お気軽に歯科医院にお越し下さいね。

抜歯のお悩みを解決してくれる

お近くの医院はこちら
抜歯専門サイト
私どもはクローバー歯科クリニックと申します
大阪・兵庫で16か所に医院がございます
13. かなり痛いんだけどなんで?
(アゴの骨まで痛いけど大丈夫?)

普通に歯を抜いた場合は、めちゃくちゃ痛いってことは少なくて、痛み止めも効きますし、2日くらいで痛みは消えます。 ところが、抜歯後激痛とまではいかなくても、かなり痛い場合はあります。

そして、抜歯後の炎症がアゴまで来てしまい、アゴまで痛むこともあります

それは、抜く時の炎症がきつい歯だったり、歯の根っこが大きくてがっしりしてる歯などを抜いた時です。

それには、いくつか原因があります。

です。
詳しくご説明します。

原因1:
抜くときに骨に負担がかかった
場合

歯を抜いた後の痛みは、結論は、抜く際に歯の回りの骨にどれだけ刺激がかかったかで決まります。抜く際に、歯科医師の器具の使い方や、抜く方法そのものが悪かった時などに、骨に過度に不安がかかってしまいます

その場合は、痛みが通常よりも長く続いてしまいます。ただ、3〜4日で治ることが多いです。どうしても痛みが長く続く場合は、別の原因があるかもしれませんので、お気軽に歯科医院に行かれてくださいね。当院は抜歯後の痛みの対処を的確にしてます。

医院による抜歯の方法の違い、抜歯後の痛み・腫れの違いについて

⇒ 詳しくはこちら

原因2:
炎症がきつい歯を抜いた
場合


▲矢印の部分に膿がたまって強い炎症を起こしています。

例えば、歯の神経がくさって根っこの先に膿がたまって痛んで腫れてるような歯を抜いた場合ですと、抜いた後の痛みの程度も強く、痛み自体も1週間くらい続くことも有ります
ただ、多くの場合で3〜4日で痛み自体は弱まってきますので、少々痛みが続いてもあまり心配しなくても大丈夫です。

原因3:大きくて根っこがしっかりしてる歯を抜いた場合


▲下アゴの奥歯で根っこが2つあって、しっかりと根っこが骨を抱きかかえてる場合

▲2つの根っこが長くて、かつ曲がっていて骨を抱きかかえてる場合

上の図のように、根っこがかなり長い場合で、かつ下アゴの場合は、歯を抜く時に負担がかかりやすいです。
理由は下アゴの骨は上アゴと比べて堅く、さらにその堅い骨を根っこがしっかり抱えてる場合はかなり抜きにくく、骨に負担がかかるため、抜いた後の痛みが長引きやすいです。
アゴの骨まで痛むこともよくあります

平均ですと、1週間くらいは痛みが続くことが多いです。
ただ、1週間で普通は収まりますので、そんなに心配は要らないです。

原因4:ドライソケットになってしまった場合

ドライソケットとは、歯を抜いた後に普通はその部分に血のかたまり(血餅)がおおうのですが、血餅が流れてしまったり、血流が悪い場合に、骨が露出してしまって感染してしまい、強い痛みが出やすいです。そうなってしまうと、平均2週間程度は痛みが続きます

治療法ですが、基本的には抗生物質を飲んで頂いて日にちを待ちます。そして、痛みが強い場合は毎食後に痛み止めを飲んで頂きます。 中々治らない場合は、そもそもの原因から治します。

つまり、なぜドライソケットになるかと言うと、歯を抜いた箇所に出血が少なかったか、血のかたまり(血餅)が流れてしまったかなので、麻酔をして掻把(そうは)と言って骨をひっかいて出血させます。その血で血餅を作ってしまうのです。

当院では、抜歯後の痛みなどの不具合に適切に対処していますので、お気軽にお越しくださいね。

抜歯のお悩みを解決してくれる

お近くの医院はこちら
抜歯専門サイト
私どもはクローバー歯科クリニックと申します
大阪・兵庫で16か所に医院がございます
14. 抜歯後、のどが痛いけど大丈夫?
(飲み込んだ時痛いのは大丈夫?)

抜歯後、のどまで痛みが来る場合はほとんどが奥歯を抜いた時です。ただ、その原因も色々ありますので、詳しくご説明しますね。

原因1:奥歯を抜くときに骨に負担がかかった場合

歯を抜いた後の痛みは、結論は、抜く際に歯の回りの骨にどれだけ刺激がかかったかで決まります。抜く際に、歯科医師の器具の使い方や、抜く方法そのものが悪かった時などに、骨に過度に負担がかかってしまいます

それが奥歯だった場合は、炎症がのどまで届きやすくなり、のどが痛んだり、飲み込む時に痛んだりします。のどまで炎症が行ってしまうと、その炎症は通常よりも長く続いてしまいます。ただ、4〜5日で治ることが多いです。どうしても痛みが長く続く場合は、別の原因があるかもしれませんので、お気軽に歯科医院に行かれてくださいね。当院は抜歯後の痛みの対処を的確にしてます。

医院による抜歯の方法の違い、抜歯後の痛み・腫れの違いについて

⇒ 詳しくはこちら

原因2:奥歯で炎症がきつい歯を抜いた場合


▲矢印の部分に膿がたまって強い炎症を起こしています。

例えば、歯の神経がくさって根っこの先に膿がたまって痛んで腫れてるような歯を抜いた場合ですと、抜いた後の痛みの程度も強く、痛み自体も1週間くらい続くことも有ります
ただ、多くの場合で3〜4日で痛み自体は弱まってきますので、少々痛みが続いてもあまり心配しなくても大丈夫です。それ以上痛みが続くようでしたらご相談くださいね。

原因3:奥歯で根っこがしっかりしてる歯を抜いた場合


▲下アゴの奥歯で根っこが2つあって、しっかりと根っこが骨を抱きかかえてる場合

▲2つの根っこが長くて、かつ曲がっていて骨を抱きかかえてる場合

上の図のように、根っこがかなり長い場合で、かつ下アゴの場合は、歯を抜く時に骨に負担がかかりやすいです。

理由は下アゴの骨は上アゴと比べて堅く、さらにその堅い骨を根っこがしっかり抱えてる場合はかなり抜きにくく、骨に負担がかかるため、抜いた後の痛みが長引きやすいです。

平均ですと、1週間くらいは痛みが続くことが多いです。
ただ、1週間で普通は収まりますので、そんなに心配は要らないです。

ただ、こういう場合に抜歯が得意な歯医者では、骨に負担がかからないように抜いています。

⇒ 骨に負担がかからない奥歯の抜き方はこちら

抜歯のお悩みを解決してくれる

お近くの医院はこちら
抜歯専門サイト
私どもはクローバー歯科クリニックと申します
大阪・兵庫で16か所に医院がございます
15. 抜歯後いつから腫れる?
(腫れたんだけど大丈夫?)

抜歯後には腫れることもありますし、腫れないこともあります。
また、抜歯後いつから腫れるのか、さらに腫れたんだけど大丈夫か?などご心配がたくさんあると思います。

もちろん、抜歯した後に腫れたらいやですよね。
またいつ腫れるかで仕事とかプライベートの用事にも影響しますよね!

一般的に言うと、腫れるのは抜いてから2〜3日後です。 抜いた日とか次の日よりも2〜3日後の方が腫れます。

これは、抜歯に限ったことではなくて、歯周病やインプラントの手術の時もそうです。
更に言うなら、お口以外の手術の時もその傾向があります。

それと、「腫れたんだけど大丈夫か?」というご質問に関しては、一般的には抜歯後4日目くらいから腫れは引いてくることが多いです。
ただ、抜歯の内容によっては、完全に腫れが引くのは5日から1週間くらいかかってしまいます。

では、なぜ腫れるかご説明します。

腫れないための「条件」をご説明しますね。

1: 抜歯がスムーズで、歯の回りの骨や歯ぐきに負担をかけない事

2: 抜歯にかかる時間が短い事。時間がかかると、歯の回りの骨や歯ぐきに刺激が多くかかり、後から痛みやすい。

3: 抜歯のやり方が上手で手際が良い事。

抜歯後の腫れは長くても通常1週間で引きます。腫れが引いてから4週間経てばインプラントができます。

⇒ 4週間後にインプラントができる方法はこちら

抜歯のお悩みを解決してくれる

お近くの医院はこちら
抜歯専門サイト
私どもはクローバー歯科クリニックと申します
大阪・兵庫で16か所に医院がございます
16. 抜歯後、熱が出たんだけど
どうすれば良い?

抜歯後に熱が出るとびっくりされる方も多いと思います。
それもそのはずで、普通は抜歯程度の処置では熱が出ないからです。

でも実際には、抜歯後熱が出ることはあります。

なぜ熱が出るかと言うと、大きくは3つあって、抜いた時の歯の炎症が強かった、抜き方が悪く身体に負担がかかった、ご自身の体力が弱い時に抜いた、という事です。

そして、一旦熱が出てしまった時にどうすれば良いかというと、基本的には抗生物質を飲む、しっかり栄養を取って無理をしない、日にちを待つ、ということで治る場合が多いです。

ただ、熱や腫れや痛みが中々収まらない時は、歯科医院でいつでもご相談下さいね。

では、なぜ熱が出るのかご説明します。

抜歯後、熱が出ないための「条件」をご説明しますね。

1: 抜歯がスムーズで、歯の回りの骨や歯ぐきに負担をかけない事

2: 抜歯にかかる時間が短い事。時間がかかると、歯の回りの骨や歯ぐきに刺激が多くかかり、後から痛みやすい。

3: 抜歯のやり方が上手で手際が良い事。

抜歯後に熱が出ると大変心配だと思いますが、必ず下がりますのでご安心下さい。

当院では、抜歯後わずか4週間でできるインプラントも行っております。

⇒ 詳しくはこちら

抜歯のお悩みを解決してくれる

お近くの医院はこちら
抜歯専門サイト
私どもはクローバー歯科クリニックと申します
大阪・兵庫で16か所に医院がございます
17. 抜歯後、膿んで化膿してきたかも、
どうしたら良い?感染したの?

抜歯後に、傷口からばい菌が入って感染して化膿することは十分あり得ます。

そして、腫れや痛みが強くなったり、実際に膿が出たりします。

その場合、どうしたら良いかと言いますと、化膿した場合は必ず歯科医院に行って、化膿止めの抗生物質をもらってしっかり飲んで、痛みが強い時は痛み止めを飲んで、身体を安静にして、しっかり栄養も取って日にちを待てばほとんどの場合は治ります

どうしても治りが悪い場合や、痛みがひどすぎる場合は重篤な炎症も考えられますので、その時も必ず歯科医院に行ってくださいね。

特に、抜いた後で「ドライソケット」という状態になることが時々あります。

ドライソケットとは、歯を抜いた後に普通はその部分に血のかたまり(血餅)がおおうのですが、血餅が流れてしまったり、血流が悪い場合に、骨が露出してしまって感染してしまい、強い痛みが出やすいです
そうなってしまうと、平均2週間程度は痛みが続きます。

治療法ですが、基本的には抗生物質を飲んで頂いて日にちを待ちます。
そして、痛みが強い場合は毎食後に痛み止めを飲んで頂きます。 中々治らない場合は、そもそもの原因から治します。

つまり、なぜドライソケットになるかと言うと、歯を抜いた箇所に出血が少なかったか、血のかたまり(血餅)が流れてしまったかなので、麻酔をして掻把(そうは)と言って骨をひっかいて出血させます。
その血で血餅を作ってしまうのです。

当院では、抜歯後の痛みなどの不具合に適切に対処していますので、お気軽にお越しくださいね。

抜歯後に感染したり、化膿したりすると大変心配だと思いますが、普通は1週間、ドライソケットが長引いても3週間で必ず治りますのでご安心下さい。

当院では、抜歯後わずか4週間でできるインプラントも行っております。

⇒ 詳しくはこちら

抜歯のお悩みを解決してくれる

お近くの医院はこちら
抜歯専門サイト
私どもはクローバー歯科クリニックと申します
大阪・兵庫で16か所に医院がございます
18. 血が止まらないけど
どうしたら良い?

抜歯後、血が止まらなかったら心配ですし、血が流れて来て大変ですよね。
パニックになる方もおられます。

その場合は、原因がいくつかあります。

原因1: 抜歯後、噛むガーゼの噛み方が甘くて止血効果が出てない

⇒血は圧迫することによって止まります。血管を圧迫するためにガーゼを噛むわけですが、そのガーゼの位置がずれてたり、大きさが小さ過ぎたり大き過ぎたりすると、ちゃんと止血することができず、いつまで経っても血が止まらないということになります。

ガーゼを適切な大きさにしっかり折って、確実に傷口に挿入し、しっかり噛んで血管を圧迫してください。

そうすると、殆んどの場合血が止まります。

原因2: うがいを頻繁にしてしまった

⇒抜歯の傷口は、最初は血餅(けっぺい)と言って、血のかたまりが覆うことによって血が止まります。

その血餅が、頻繁にうがいをすることによって、固まる前に流れてしまうと、いつまで経っても血がとまりません。

なので、うがいを控えて、しっかりガーゼを噛むと血は止まってきます。

原因3: 長風呂をしたり、お酒を飲んでしまった

⇒長風呂やお酒は血の流れを良くします。

せっかく止まりかけた血が、そのせいで再びじわじわと出てくることがあります。

その場合は、椅子に座った状態でしっかりガーゼを噛んで時間を待って下さい

横になる姿勢をとると、お口の周りの血圧が高くなりますので、必ず座った状態でいてください。

原因4: 血が止まらない素因(元々の体質)があったり、血液をサラサラにする薬を飲んでいた

⇒この場合は、血が止まりにくいので、なるべく歯科医院に行って診てもらって下さい

ご自宅でできる対処法は、「ガーゼをしっかり噛んで、椅子に座った状態でいること」です。ガーゼが血であふれたら、再び新しいガーゼに交換してください。

原因5: 歯科医師が縫合してないなどの不手際があった。

出血の量が多そうとか、血が止まりにくそうと、歯科医師が判断した場合は、歯科医師は縫合と言って、「傷口を縫う事」が多いです。

ただ、患者さんにはわかりませんので、上記の対処法をしても血が止まらない場合は、歯科医院に行って原因を確認してもらって適切な処置を受けてくださいね。

抜歯後の出血は大変心配だと思いますが、必ず止まりますのでご安心下さい。

当院では、抜歯後わずか4週間でできるインプラントも行っております。

⇒ 詳しくはこちら

抜歯のお悩みを解決してくれる

お近くの医院はこちら
抜歯専門サイト
私どもはクローバー歯科クリニックと申します
大阪・兵庫で16か所に医院がございます
19. 顔の皮膚が紫のあざのように
なったけど大丈夫?

抜歯の後で顔が紫になって青たんのようになることがあります。 青たんみたいになったらびっくりされますよね!
これは、内出血が原因です。
歯を抜く際に、毛細血管が傷ついてしまって起こります
内出血した血液が皮下組織の中に貯まってしまい、青たんとなるのです。
特に、歯が骨の中に埋もれてて、歯ぐきを切ったり剥がしたりした時に起きやすいです。
細心の注意を持って歯ぐきを扱えば、毛細血管を傷つける可能性が下がります。
私どもは抜歯や歯周病の手術の後で、青たんが出来にくい様、手術の正確性に努めています。

いざ、青たんができた時にどうすれば良いかと言うと、結論は日にちを待つ事になります。
普通は1〜3週間で何もしなくても治りますので、その間だけ格好悪いですけど、基本的にご心配は要りません。

ただ、いつまで経っても治らなかったり、あるいは痛みや腫れが酷い場合は歯科医院でご相談くださいね。

抜歯のお悩みを解決してくれる

お近くの医院はこちら
抜歯専門サイト
私どもはクローバー歯科クリニックと申します
大阪・兵庫で16か所に医院がございます
20. 抜歯してからすぐに
飲食はできる?

抜歯した後は、当然しばらく血が出ますから、血が止まるまでは基本的には飲食は避けた方が良いです。理由は、飲み物を飲む時はもちろん、食事の時にも水分を取ることもありますが、血が止まってないうちに水分を取ると、血が止まりにくくなるからです。

また、血が出てる最中に食事を取るのは精神的にも気持ちが悪いですよね。

ただ、血が止まってからは飲食は大丈夫です。よく、抜歯で出来た穴に食べかすが入ると大丈夫ですか?と聞かれますが、食べかすが原因で感染が起こることはありませんのでご心配は要りません。

21. 抜歯後、食事すると
痛いけど大丈夫?

基本的には大丈夫です。
ただ痛いという事は、まだそこの傷が治ってないという事ですから、傷にもそんなに良くないですし、何より痛いのは嫌でしょうから、傷口を避けて食べて下さいね。

また、食べ物が原因で感染する事はまずありませんので、その点はご心配ないです。

22. 抜歯後1週間経ったけど
食事は普通通りしても良い?

普通、抜歯して1週間経つと大体傷口は治りますので、食事は普通通りで大丈夫です。
ただ、まれに傷口が大きくて、そこに食べ物が当たって痛い時などは、傷口と反対側で食べて下さいね。

また、食べ物が原因で感染する事はまずありませんので、その点はご心配ないです。

23. 抜歯後、炭酸は飲める?

飲めます。炭酸自体が傷口に悪い訳ではないので基本的には飲めます
ただ、当然ですが炭酸は泡がぶくぶく立ちますし、傷口に対する刺激もありますので、抜歯直後は避けた方が良いです。

24. 抜歯後、すぐに
お酒は飲んで良いの?

抜歯当日はお酒は飲まないで下さい。

理由は、お酒を飲んだり、お風呂に入ったりすると、血のめぐりが良くなり、腫れがひどくなったり、お顔の皮膚の色が紫になったりすることがあります。
さらには、痛みが増したり、出血が止まりにくくなったりもします。

そして、抜歯後に飲む抗生物質の効きが良くなりすぎて、薬による副作用も出る可能性があります。

25. 何日後に飲酒はできる?

できたら、抜歯後2〜3日はお酒は控えて下さい
抜歯後2〜3日で、飲んでも甘んじてOKな条件は、

1: 痛みがあまりない。

2: 抜歯がスムーズに終わって身体にあまり負担がなかった場合。

3: 腫れが全くない場合。

4: 抗生物質と同時に飲まない場合。

5: 少量に限る。

などです。
ただ、少なくとも抜歯後2日は飲まないでくださいね。

抜歯のお悩みを解決してくれる

お近くの医院はこちら
抜歯専門サイト
私どもはクローバー歯科クリニックと申します
大阪・兵庫で16か所に医院がございます
26. 抜歯当日は歯磨きできる?

歯磨きはできます。ただ二つの理由で、抜いた傷口を磨くのは避けて下さい
ひとつは、抜いた当日は傷口が治っておらず、歯ブラシが当たることによって、傷口の治りが悪くなったり痛んだりするからです。

もう一つの理由は、抜いた当日は完全に血が止まるまでは通常半日くらいかかるので、まだ血が完全に止まってない段階で歯ブラシを当ててしまうと、止まりかかった血が再び出てしまい、血が止まるのが遅れてしまうからです。

では、どうするかと言うと、抜歯当日も歯磨き自体はして良いのですが、傷口を避けてしてください。
またその際に歯磨き粉をあまり付けない様にして下さい
理由は、歯磨き粉をつけ過ぎるとうがいを多くしなくてはいけなくなり、うがいを多くすると止まりかけた血が再び出血してしまうからです。

27. 抜歯後の歯磨きが
怖いんだけどどうしたら良い?

抜歯後の歯磨きが怖いお気持ちはよくわかりますし、実際に患者さんからよく言われます。気を付けることは、抜歯後日が浅く、傷口が完全に治ってない場合に、強く歯ブラシを当てないで欲しいという事です。

ただ、あまり神経質になる必要はなく、少々歯ブラシが当たってもそんなに心配はありません。歯ブラシが当たることによって傷口が更に大きく拡がることは滅多にないからです。

結論は、抜歯後の歯磨きはあまり神経質にならず、傷口を避けて行って頂ければ大丈夫です。

28. 抜歯後に歯磨き粉は
使って良いの?

抜歯当日は、あまり使わない方が無難です。
と言いますのは、歯磨き粉をつけると、当然後でうがいをしければいけません。
抜歯後に血が完全に止まるには半日くらいかかりますので、血が完全に止まってない段階でうがいをしてしまうと、せっかく止まりかけた血がまた出血してしまう可能性が高まります。

なので、抜歯後、とくに抜歯当日はなるべく歯磨き粉を使わない、もし使っても少量にすることが大事です。

抜歯のお悩みを解決してくれる

お近くの医院はこちら
抜歯専門サイト
私どもはクローバー歯科クリニックと申します
大阪・兵庫で16か所に医院がございます
29. お風呂はすぐ入れるの?

抜歯当日はお風呂は避けてください
というのは、抜歯当日はまだ傷口が治っておらず、出血もまだ続いてる事が多いからです。
普通、出血が完全に止まるのは、抜歯後半日くらいかかります。その間にお風呂に入ってしまうと、止まりかけた血がまた出てくるという事があります。

それと、もう1つ理由があります。
それは、抜歯当日にお風呂に入ると、血のめぐりが良くなって、腫れてしまったり、お顔の表面が紫になったりすることがあるからです。

なので、抜歯当日はシャワーくらいにして、なるべくお風呂は避けてくださいね。

30. 運動は翌日はできるの?
いつからできる?

運動は翌日は普通できます。普通というのは、例えば親知らずを抜いてまだ痛みがかなりあって、腫れもひどい時はなるべく避けた方が良いです。

ただ、よっぽどひどくない限りは、抜歯翌日の運動は原則大丈夫です。

抜歯のお悩みを解決してくれる

お近くの医院はこちら
抜歯専門サイト
私どもはクローバー歯科クリニックと申します
大阪・兵庫で16か所に医院がございます
31. 抜いた次の日の
消毒は必要なの?
 

ひと昔前までは、一般的に歯科医院で歯を抜いた時は次の日に消毒をするのが当たり前でした。
ただ、最近では、医学的に抜歯後翌日の消毒は意味がないことがわかってきましたので、結論は消毒は必要ないです。

というのは、実際の消毒効果もあまりない上に、消毒したからと言って早く傷が治るわけでもなからです。

では、昔はなぜ消毒をしてたかというと、抜いた傷口が心配だからというか、確認の意味もあったようです。
もし、歯科医院で確認のため、消毒に来てくださいと言われたら、行っても良いとは思いますが、ちょっと忙しくてと言うと、おそらくは、じゃあ消毒は無しにしましょうと、言われる可能性が高いです。

もちろん、抜いた翌日に大きな異常があった場合は、すぐに受診してくださいね。でもその可能性は低いです。

32. うがい薬や抗生物質も
必ず必要?

うがい薬に関しては、結論として必ずしも必要ではありません
と言いますのは、実際、うがい薬をほとんどの医院が出してませんが、感染はほとんど起こってないからです。
というのは、抜歯した傷口は、血餅(けっぺい)と言って、血が餅の様に固まって傷口を覆うので、ばい菌が感染しにくいからです。
なのでうがい薬でうがいをする必要は基本的にはありません。

ただ、血餅がたまたま出来なかった場合は、事後的にうがい薬を処方されることはあります。

抗生物質についてですが、抗生物質は基本的に必要です。

うがい薬と違い、抗生物質はお口から摂取して全身を回るため、全身の感染を防ぐことができるからです。
また、血餅ができるまでの間に仮に感染したとしても、その感染を収める効果があるからです。
なので、抗生物質は指示通り飲んで下さいね。

あと、痛み止めですが、それは痛くなければ飲む必要はありません。

33. 血を止めるためにガーゼを詰めないといけないの?
ガーゼが無い場合代わりに何を使えば良い?

抜歯後の出血はどうやって止めるかと言うと、ガーゼで血管を圧迫することによって止めます
いわゆる、圧迫止血です。

交通事故で腕をけがした場合に、そこより心臓に近い部分の腕をしばって止めるのと同じ原理です。
ガーゼをしっかりと確実に傷口に当てがって、噛んで圧迫するのです!

ガーゼが無い場合は、仕方ないのでティッシュを丸めたり、万が一ティッシュが無かったら、トイレットペーパーなどを丸めて代用してくださいね。

34. 抜歯してできた穴に食べかすがたまるのはどうすれば良い?
綿棒を使っても良い?

抜歯してできた穴に食べかすが詰まることはよくあります。
そして皆様が心配されるのは、食べかすからばい菌が感染しないかという事だと思います。

幸い、食べかすから感染することはまずありませんのでご心配ないです。

ただ、食べかすが詰まったら気持ち悪いですよね。
その場合は、基本的にはうがいをして取ります
うがいで大体は取れます。
もしうがいで取れなかった場合は、綿棒を使っても全く問題はないです。
綿棒の場合は傷口を傷つける可能性は低いとは思いますが、あまりに強く傷口に触れたり、あるいは綿棒以外の固いもので傷口をさわらない様にしてくださいね。

35. 抜歯してできた穴は
いつふさがるの?

穴は、最初に血餅(けっぺい)という血のかたまりの様なものが1日以内に覆います。

そして、血餅の上に一旦歯ぐきが覆います。歯茎が覆うのに、2週間くらいかかります。

ですので、表面的に穴が埋まるのは2週間くらいという事ができます。

ただ、表面を覆った歯ぐきの下はまだ骨ができておらず、骨が完全にできて、全て完全に穴が骨と歯ぐきに変わって完治するには半年前後かかります。

ご質問はおそらく表面的にいつ穴が埋まるかという事だと思いますので、それだと最初に歯茎が覆って、その歯茎が厚みを増して、見た目的に治るのは2ヵ月くらいと言えます。

抜歯のお悩みを解決してくれる

お近くの医院はこちら
36. 抜歯してできた穴が
黒いんだけど大丈夫?

結論は大丈夫です。
通常、抜歯してできた穴には血餅(けっぺい)と言って、血のかたまりが覆います。
その血餅は濃い赤色なので、どす黒いというか、黒く見えてもご心配ないです。

血餅から、穴がちゃんと治る過程は質問35を見てくださいね。

37. 抜歯したところが
白くブヨブヨしてるけど何?取って良いの?

抜歯してできた穴には最初、血餅(けっぺい)と言って、血のかたまりの様なものが覆います。
その血餅は最初は赤黒いのですが、しばらくすると白っぽくなってブヨブヨしてきます。

これは、自然と取れるのでほっておいて大丈夫です。

気持ち悪ければ、うがい等をして取れるくらいならとってもかまいませんが、無理に取るのはやめて下さい
わかりやすく言えば、それはかさぶたの様なものですので、自然に取れるまでほっとくのが一番良いです。

38. 抜歯したのに
歯が残ってるけどどういう事?

抜歯した際に、歯の根っこの先っぽが折れてしまい、骨の中や歯ぐきの中に残ってしまうことがまれにあります。
本来はこのような事は無い方が良いに決まってますので、患者さんとしては大変驚かれると思います。

この場合は抜歯した歯科医師の力量が足りなかったという事もあるのですが、ベテランの歯科医師でもまれに起こり得ます。
根っこの先っぽは比較的折れやすく、骨の中にどうしても残ってしまう事があります

ただ、99%ご心配はありません。なぜなら、骨の中に残った根っこの先っぽは必ず吸収して溶けてなくなるからです。
そして、溶けるまでの間に異常が起こることはまずないからです。

もし、抜歯に失敗して歯がたくさん残ってる場合は、歯科医師の失敗かもしれません。
確率は低いですが。

39. 縫った糸を取るタイミングはいつ?
またその時は痛い?

抜歯した後に、傷口を早く治すために、糸で縫う事はよくあります。
その意図を取るタイミングですが、普通は1週間です。
ただ、縫う目的は歯茎を寄せてひっつける事ですので、医学的には1週間待たなくても歯茎が引っ付いた場合は3〜4日で取っても大丈夫です。

ただ、1週間後の傷口の治り方を確認したいという歯科医師の思いもあって、普通は1週間くらいで糸を取ります。

糸を取る時は、歯茎に刺激が来ない様に、スムーズにするっと抜く様に取りますので、痛みはありません。
ただ、糸ははさみで切ってから取るのですが、たまに糸が歯茎にからんでしまって糸が切りにくい時があります。
そんな時に、はさみが歯茎に当たってしまい、痛いという可能性は残念ながら低いですがあります。

40. 抜いた後で、唾(つば)がたまったり、
とまらないので心配

抜歯の後はお口の中が敏感になっています。特に傷口が気になってベロで緊張しながら触ってみたり、あるいは怖くて触れないので余計に気になったりとか、とにかく色々気持ち的にも敏感になっています。

そうなると、唾(つば)がお口の中にたまったり、とまらなかったりします。

でも、それは一時的なことで普通は1日くらいで治ります
また、唾(つば)が少々たまったり、止まらなかったりしても特に身体に問題はありませんので、どうぞ気楽に考えてくださいね。

抜歯のお悩みを解決してくれる

お近くの医院はこちら
41. 抜いた歯のあたりが
かゆいんだけど大丈夫?

歯を抜いたところの傷口は、まずは血餅(けっぺい)という血のかたまりが覆います。

そして、血餅が少しずつ、骨や歯ぐきに置き換わっていくわけですが、その過程で血餅がかさぶたのようになります。そのタイミングでかゆく感じてしまうことがあります。

もし、かゆく感じてもそれは、傷口が治る過程の普通のことですので、全く問題ありませんので気にされないで下さいね。

42. 早く治すにはどうしたら良い?
栄養も取る?

一般的に言いますと、抜歯後の傷口を早く治す方法はありません
栄養、特にカルシウムを取ることは良い事ではありますが、それによって治るスピードが上がる訳ではありません。
(骨の密度を上げるには役立ちます。)

ただ抜歯後にインプラントをする予定で、歯を抜いて出来た穴を早く治したいという時などは、歯科医師の方で、抜いてすぐにその穴にコラーゲンのかたまりを挿入します。

そうすると、コラーゲンに血液が吸い込まれ、その血液がスムーズに骨に置き換わります。

43. 抜いた歯のまわりの
歯ぐきはキレイに治る?

歯を抜くと、当然ですが歯ぐきと骨に穴が開きます。
そして、その歯ぐきがキレイに治るかどうかという事ですが、最初に骨に穴が開いてる段階で歯ぐきがその骨の上に覆い被さるわけです。
歯ぐきは覆い被さった後に、表面がキレイになっていきます。

そして、その次に約半年程度かけて骨が再生してきます。
骨が再生すると、陥没してた状態が回復します。
その段階で歯ぐきもキレイになる
訳です。

44. 抜歯した後、口内炎が治らない

抜歯したこと自体が原因で口内炎になる訳ではありませんが、抜歯のストレスや、お口の中の形の変化(抜いた歯の隣の歯が尖ってたり)によって口内炎ができる可能性はあります。

そして、その口内炎が治らないとなれば、抜歯後のストレスが続いてるのか、抜いた歯の隣の歯が尖っててほっぺたやベロに当たってる事が考えられます。

ただ、そもそも論として身体がお疲れとか、ビタミン不足とかのような一般的な口内炎の原因で治ってないだけかもしれません。

いずれにしてもご心配であれば、歯科医院を受診された方が良いと思います。

抜歯のお悩みを解決してくれる

お近くの医院はこちら
抜歯専門サイト
私どもはクローバー歯科クリニックと申します
大阪・兵庫で16か所に医院がございます

抜歯した後はどうしたら良いの?

抜歯後の治療法は5つあります。

の5つです。それぞれ、メリットとデメリットがあるので分かりやすくご説明します。

45. ブリッジ

ブリッジとは?

歯を失った時に、その両サイドの歯を削って、橋渡しのような歯をかぶせる治療。


▲奥歯のブリッジの様子

▲前歯のブリッジの様子

ブリッジのメリット・デメリット

ブリッジのメリット

 治療が比較的簡単にできる(ただし、神経を残せる場合)

 治療期間も比較的短い(ただし、神経を残せる場合)

 保険が効く(ただし、セラミックは効かない。また奥歯は銀歯になる)

 かぶせ物をセラミック等にすれば審美性は良い。(ただし保険は効かない)

 違和感も少なく、食感や味覚は、自分の歯と比べてあまり差が少ない

ブリッジのデメリット

 失った歯の両サイドの歯を削らなければならない

 削った後痛みが出れば、神経を取らないといけない。

 支えになる歯は負担が大きく、8年程度でだめになる。(岡山大学の研究)

 抜けた歯の部分のアゴの骨が、やせてしまう

 ブリッジの橋の部分に食べ物が詰まりやすく、お口の中が不衛生になりやすい

 保険の場合は、奥歯は銀歯になる

 ブリッジの一部に異常が起こった場合に、全部やり直しになる

 3本以上の歯を失った場合にできない時がある

最大のデメリット

 支えの歯が8年程度でダメになり、抜かなくてはいけなくなることが多い

そうすると、更に大きなブリッジにしますが、またいずれは抜かなくてはいけなくなり、最終的に総入れ歯などの大きな入れ歯にしないといけなくなる

⇒ ブリッジについてもっと詳しくはこちら

抜歯のお悩みを解決してくれる

お近くの医院はこちら
46. インプラント

インプラントとは?

インプラントとは、歯を失ったところの顎の骨の中に、人工の歯を埋め込む治療法です。

人工歯根とか、第二の永久歯とも言われています。前歯から奥歯まで治療できます。

歯を失った場合の治療法は、入れ歯やブリッジもあります。

それぞれ利点欠点がありますが、インプラントの最大の利点は噛む力が天然の歯より強いこと、見た目が綺麗なこと、自分の歯と同じ様になること、残りの歯を削らなくて良いことなどです。

当院では、世界中のインプラントの中から、最もその患者さんに適したインプラントを採用しています。

歯周病に最もなりにくいインプラントとか、最も強度が強いものとか、骨とくっつくのが最も早いとかです。

インプラントの動画

前歯へのインプラント埋入


下あご奥歯へのインプラント埋入


上あご側切歯へのインプラント埋入

インプラントのメリット・デメリット

インプラントのメリット

 よく噛める

インプラントの噛む力は、天然の歯より強いです。
焼肉など硬い食べ物も、しっかり噛めます

 見た目が天然歯と同じで綺麗

自分の歯がもう一度生えてくる感じに治療ができるので、人工の歯だということが全くわかりません。

 残りの天然の歯を守る

インプラントはよく噛めるので、たくさん「噛むという仕事」をしてくれるので、残りの天然歯の負担を大幅に減らすことが出来ます。
結果的に、天然の歯を守り、長持ちになります。

 ブリッジのように、歯を削る必要がない

ブリッジの場合は失った歯の両サイドの歯を削らないといけませんが、インプラントは全く削りません。
歯を削らないで済むということは、その歯に負担がかからない為、歯の寿命が大幅に伸びることになります。
この削らないというメリットは非常に大きいです。

 入れ歯のように、バネがかかった歯が傷まない

入れ歯は、天然の歯にバネをひっかけて支えます。
バネのかかった歯は負担がかかる為、数年でグラグラになったり、負担に耐えられなくて、抜かなくてはいけなくなることが多いです。
それを繰り返していると、どんどん歯が減っていき、総入れ歯に近づきます。 インプラントはこの悪い流れを断ち切ります。

 入れ歯のように取り外さなくて良い

入れ歯は、食事の後に毎回取り外して洗わないといけませんが、インプラントは完全固定式なので、そのわずらわしさが全くありません。

インプラントのデメリット

 手術が必要

インプラントは骨の中に人工の歯を埋め込む為、どうしても手術が必要になります。
ただ、当院は手術の負担を最小限にすることができますので、さほどたいしたことはありません。

 体質や病気によっては治療ができない場合がある

骨そしょう症の方や、心臓が悪い方、脳血管障害の方などは、手術ができないこともあります。

 費用がかかる

インプラントは、保険が効きませんので費用がかかります。
⇒ 詳しい費用はこちら

 ブリッジや入れ歯より、期間がかかる

インプラントは、骨の中に埋め込んでから、骨とひっつくのに期間が3ヶ月前後かかります。
ただ、ひっつくのを待ってる期間は待ちの期間ですので、医院に通う回数はかかりません。

インプラントとブリッジの比較

インプラントとブリッジの比較表

  インプラント ブリッジ
  インプラント ブリッジ
治療方法 歯茎を切開して顎の骨に穴を開け、土台を埋め込み、人工の歯をかぶせる手術が行われます。 歯を失った部分の隣の歯を削り、3本分を連結した人工の歯を取りつけます。
見た目 従来の歯と同じような自然な見た目の歯を入れるため、歯を失ったことを周囲の人に知られる心配がほとんどありません。 インプラントほど審美性に優れていませんが、天然の歯に近いものは可能です。その場合は自費診療となるため、費用が高くなります。
噛む力 顎の骨に人工の土台を埋め込むため、天然の歯と同等にしっかり噛めることが特徴です。硬いものでも噛めるため、食生活に支障をきたしません。また、噛む力が重要とされるスポーツをしている方にもおすすめです。 天然の歯よりも多少劣ります
味覚への影響 食べ物の味がしっかりとわかります 粘膜が覆われないため、味覚は変化しにくいでしょう。
他の歯への影響 健康な歯を削ることがありません 両隣の健康な歯を削る必要があります
料金 保険が適用されず、1本あたり38万円(税抜)〜の費用がかかります。※ 保険が適用されるため、2万円程度の費用で済みます。自費診療の場合は30万円(税抜)(セラミック)かかります。※
治療期間

手術方法(1回法・2回法)によって変わりますが、一般的に4〜6ヶ月程度です。骨を増やす手術をすると1〜4ヶ月長くなります。

約1〜2ヶ月程度です。
手軽さ 外科手術が必要です。 型どりが必要です。

※当院の価格です。

⇒ インプラントについてもっと詳しくはこちら

抜歯のお悩みを解決してくれる

お近くの医院はこちら
47. 入れ歯

入れ歯は、歯の無いところを補う人工の歯の中で取り外し式のものです。

入れ歯のメリット

 比較的簡単に治療が受けられる。(小さい入れ歯の場合。大きい入れ歯は別)

 ブリッジのように、歯を削らなくていい

 取り外しが出来るため、自分では歯磨きが困難な方は衛生的

 保険が絶対に効きます。(ただし、材質には限度あり)

 食事の力の負担を、バネがかかった歯と入れ歯の下のアゴの骨の両方が受けるので、ブリッジよりも歯に優しい

入れ歯のデメリット

 口の中でがたつきやすく、違和感が強い

 バネの架かる歯は負担が大きく、数年でぐらぐらしてくる

 食べ物カスが残りやすく、口の中が不衛生になりやすい

 硬いものやお餅など、噛むのに苦労する。(噛む力が出にくい)

 発音しづらくなる事がある

 食後に取り外して手入れをする必要がある

 臭いが付きやすく、口臭の原因になる

 総入れ歯だと、外した時にお顔がしぼんで老けて見える(アゴの骨がやせてる為)

⇒ 入れ歯についてもっと詳しくはこちら

抜歯のお悩みを解決してくれる

お近くの医院はこちら
48. 抜きっぱなし

抜いたままにしておいた方がいい場合をご説明します。

1:一番後ろの歯を抜いた場合

一番後ろの7番という歯を抜いた場合で、反対側の噛み合わせの歯が無い場合です。
噛み合わせの歯がないのでそこに入れても噛めないからです。

ただ、噛み合わせの部分にも歯を入れれば話は別です。

入れるかどうかは、総合的に判断しますが、実際には入れない事が半分くらいです。

そして、この場合にブリッジをすることもありますが、一番端に歯が無い場合のブリッジは延長ブリッジと言って、支えの歯に大きな負担がかかるため、あまり得策ではありません。


▲通常のブリッジ

▲延長ブリッジ

2:入れ歯がぴったり入らない場合

入れ歯を作っても、ピッタリ入りにくいケースがあります。

アゴの片方の一番奥の歯だけ(特に1本だけ)が無いケースとか、アゴの骨が極端にやせてたり、あるいは歯ぐきがアゴの骨の上に乗っかかってて、入れ歯が安定しない場合などです。


▲1本だけの入れ歯(安定感が悪いため、入れても使いにくいので入れない事もある)

Call:0120-505-589
  • 無料メール相談
  • 初診予約
  • LINEで無料相談

抜歯のお悩みを解決してくれる

お近くの医院はこちら
当院の特徴
1.痛みの少ない治療を心がけています

無痛治療

当院では麻酔をする際に痛みを感じる痛点を避けたり、麻酔薬を体温と同じくらいに温めてゆっくり注射することで痛みを感じにくくしています。

どのような治療においても痛みが出ないように細心の注意を払い、痛みを感じにくいように治療を行います。

2.患者様の立場になって治療を行います

患者様の立場にたった治療

患者様は歯について悩んでおられたり、治療について不安を感じておられると思います。当院では治療前に患者様からしっかりお話をお伺いし、ご希望に沿った治療プランや治療内容を患者様にわかりやすくご説明します。

また通院回数がなるべく少なくなる治療を心掛けています。

3.常に新しい技術を取り入れています

最先端の技術を習得

当院のドクターは毎週のように講習会や勉強会に出席、あるいは発表しており、常に新しい技術や知識を取り入れています。

4.予防・メンテナンスに力を入れています

予防・メンテナンスに力を入れています

虫歯や歯周病にならないように、そして治療した歯を良い状態で保てるようにするためには、予防やメンテナンスはとても大事です。

歯が悪くなってからではなく、悪くならないように定期的に通っていただけるように、メンテナンスの重要性をお話ししたり、ブラッシング指導などに力を入れています。

5.インフォームドコンセント(説明と同意)を重要視している

インフォームドコンセント

患者様に十分な説明をし、同意を頂いてから治療にあたっております。患者様に本当に理解して頂き、必ず納得して頂いてから治療をしていきます。

このように当院では患者様とのコミュニケーションを非常に重要視しております。患者さんから安心と信頼を得られるように努力しております。

6.土曜も夜8:00まで診療しています

土日も夜8:00まで診療

お忙しくてなかなか歯医者に行く時間がないという方も来院しやすいように夜8:00まで診療しています。(茨木院は夜7時まで)

7.通いやすいクリニック

通いやすいクリニック

梅田院・なんば院・心斎橋院・天王寺院・豊中院・高槻院・茨木院・三宮院は各駅からのアクセスが便利で大変通いやすいです。吹田院・豊中院は駐車場が多数あり、お車でも通いやすい医院です。

無料メール相談

抜歯に関するご質問・お悩みなど、
どんな小さなことでも丁寧にお答えしますので、お気軽にご相談くださいね。

ご質問内容 ここからお書きくださいね。↓
お名前 [全角]
Eメールアドレス
[半角英数字]
電話番号
携帯電話可
ご予約希望の方は診療希望日をお選びください
ご希望医院名
(診療予約ご希望の方のみ)
  • カトレア歯科(梅田イーマ)
  • 梅田茶屋町院
  • 梅田院(大阪駅前第3ビル)
  • なんば院
  • 天王寺院
  • 心斎橋院
  • 吹田本院
  • 豊中駅前院
  • 豊中本町院
  • 高槻院
  • 茨木院
  • ミント神戸院
  • 神戸マルイ院
  • 西宮院(10/2開院)
診療希望日
(診療予約ご希望の方のみ)
※梅田院(大阪駅前第3ビル)・なんば院・天王寺院・西宮院は日曜も診療しております。
※当フォームから今日・明日の予約はできません。
お急ぎの方はお電話にてご予約ください。

第1希望

第2希望
LINEでのご相談はこちらから
LINEで無料相談
クリニック紹介

当院には大阪・兵庫に医院があります。

梅田院
梅田(イーマ)

カトレア歯科・美容クリニック
(クローバー歯科クリニックイーマ院)

大阪府大阪市北区梅田1-12-6 E-ma(イーマ)6階

歯科Tel.

06-6136-7307

ネット予約

診療時間

月〜土
9:00〜13:00/14:00〜20:00
休診日:日・祝

梅田(茶屋町)

梅田茶屋町クローバー歯科

大阪市北区茶屋町15-22 アーバンテラス茶屋町C棟4階

06-6485-8701

ネット予約

診療時間

月〜土
9:00〜13:00/14:00〜20:00
休診日:日・祝

梅田(大阪駅前第3ビル)

クローバー歯科・美容クリニック
(梅田アネックス)

大阪市北区梅田1-1-3-1800 大阪駅前第3ビル18F

06-6344-0418

ネット予約

診療時間

月〜日
9:00〜13:00/14:00〜20:00
休診日:祝日のみ

梅田(大阪駅前第3ビル)

梅田クローバー歯科クリニック

大阪市北区梅田1-1-3-1800 大阪駅前第3ビル18F

06-6345-0840

ネット予約

診療時間

月〜日
9:00〜13:00/14:00〜20:00
休診日:祝日のみ

なんば院
なんば

なんばクローバー歯科

大阪市浪速区湊町1-2-3 マルイト難波ビル3F

06-6586-6070

ネット予約

診療時間

月〜日
9:00〜13:00/14:00〜20:00
休診日:祝日のみ

天王寺院
天王寺

クローバー歯科あべの天王寺院

大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-2-30 あべのHoop4F

06-6654-5110

ネット予約

診療時間

月〜日
9:00〜13:00/14:00〜20:00
休診日:祝日のみ

心斎橋院
心斎橋

心斎橋クローバー歯科

大阪市中央区心斎橋筋1-4-29 フェリチタ心斎橋4F

06-6224-0390

ネット予約

診療時間

月〜土
9:00〜13:00/14:00〜20:00
休診日:日・祝

吹田本院
吹田本院

まつもと歯科(吹田本院)

大阪府吹田市山田東2-1-1

06-6878-4500

ネット予約

診療時間

月〜土
9:00〜13:00/14:00〜20:00
休診日:日・祝

豊中院

当院は豊中に3医院ございます。

ご予約医院のお間違いが増えております。
ご予約・ご来院の際は医院名をご確認ください。

豊中駅前

クローバー歯科クリニック
豊中駅前院

大阪府豊中市玉井町1-1-1 エトレ豊中3F

06-6857-4500

エトレとよなか3F
ネット予約
豊中駅前院のご予約

診療時間

月〜土
9:00〜13:00/14:00〜20:00
休診日:日・祝

豊中駅前 エトレとよなか4F

クローバー歯科
豊中駅前アネックス

大阪府豊中市玉井町1-1-1 エトレ豊中4F

06-6152-6334

エトレとよなか4F
ネット予約
豊中駅前アネックスのご予約

診療時間

月〜土
9:00〜13:00/14:00〜20:00
休診日:日・祝

豊中本町

クローバー歯科クリニック
豊中本町院

大阪府豊中市本町7-1-39

06-6857-7400

ネット予約
豊中本町院のご予約

診療時間

月〜土
9:00〜13:00/14:00〜20:00
休診日:日・祝

高槻院
高槻

高槻クローバー歯科

大阪府高槻市高槻町12-23 ワキタビル2階

072-668-4444

ネット予約

診療時間

月〜土
9:00〜13:00/14:00〜20:00
休診日:日・祝

茨木院
茨木

茨木クローバー歯科

茨木市松ケ本町8-30 イオンモール茨木2階

072-697-8829

ネット予約

診療時間

月〜土
10:00〜13:00/14:00〜19:00
休診日:日・祝

三宮院

当院は神戸三宮に2医院ございます。

神戸(ミント神戸)

三宮クローバー歯科クリニック
(ミント神戸院)

神戸市中央区雲井通7-1-1 ミント神戸15F

078-862-9077

ネット予約

診療時間

月〜土
9:00〜14:00/15:00〜20:00
休診日:日・祝

神戸(神戸マルイ)

クローバー歯科クリニック
神戸マルイ院

神戸市中央区三宮町1-7-2 神戸マルイ5F

078-335-6930

ネット予約

診療時間

月〜土
11:00〜13:00/14:00〜20:00
休診日:日・祝

西宮院
西宮

\ 2023年10月2日開院 /
西宮クローバー歯科

兵庫県西宮市高松町8-25
阪急西宮ガーデンズ プラス館3階

0798-39-7020

ネット予約

診療時間

月〜日
9:00〜13:00/14:00〜20:00
休診日:水・祝

ドクター紹介
理事長紹介
医療法人真摯会
理事長・総院長・医学博士
松本 正洋
1989年 国立長崎大学歯学部卒業
1989〜1993年 大阪府内歯科医院勤務
1993年 まつもと歯科開設 院長就任
2003年 クローバー歯科クリニック豊中駅前院 開設
2004年 クローバー歯科クリニック豊中本町院 開設
2008年 梅田クローバー歯科クリニック 開設
2009年 三宮クローバー歯科クリニックミント神戸院 開設
2012年 なんばクローバー歯科 開設
2017年 クローバー歯科・美容クリニック(梅田アネックス) 開設
2018年 クローバー歯科クリニック神戸マルイ院 開設
2019年 心斎橋クローバー歯科 開設
2020年 梅田茶屋町クローバー歯科 開設
2020年 カトレア歯科・美容クリニック 開設
2021年 高槻クローバー歯科 開設
2021年 茨木クローバー歯科 開設
2021年 クローバー歯科あべの天王寺院 開設
2022年 クローバー歯科豊中駅前アネックス 開設
2023年 西宮クローバー歯科 開設
現在に至る
理事長紹介
院長紹介
辻和志院長
カトレア歯科・美容クリニック
大阪府大阪市北区梅田1-12-6 E-ma(イーマ)6階
TEL:06-6136-7307
院長 辻 和志

2008年 国立九州大学歯学部卒業
2011年 神戸大学病院歯科口腔外科入局
同大学院医学研究科外科系講座(口腔外科学)入学
2015年 同大学院博士課程修了(医学博士)
2017年 まつもと歯科 勤務
クローバー歯科・美容クリニック 勤務
2020年 カトレア歯科・美容クリニック 院長就任

竹田亮院長
梅田茶屋町クローバー歯科
大阪市北区茶屋町15-22 アーバンテラス茶屋町C棟4階
TEL:06-6485-8701
院長 竹田 亮

2007年 国立長崎大学歯学部卒業
2011年 医療法人真摯会 クローバー歯科クリニック豊中本町院 勤務
2014年 医療法人真摯会 クローバー歯科クリニック豊中本町院 院長就任
2020年 医療法人真摯会 梅田茶屋町クローバー歯科 院長就任

宮本 安智院長
クローバー歯科・美容クリニック(梅田アネックス)
大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル18F
TEL:06-6344-0418
院長 宮本 安智

2007年 松本歯科大学卒業
2017年 クローバー歯科・美容クリニック(梅田アネックス)勤務
2019年 梅田クローバー歯科クリニック 院長就任
2020年 クローバー歯科・美容クリニック(梅田アネックス)院長就任

久野 喬
梅田クローバー歯科クリニック
大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル18F
TEL:06-6345-0840
院長 久野 喬

松本歯科大学卒業
2014年 まつもと歯科 勤務
2019年 梅田クローバー歯科クリニック 勤務
2020年 梅田クローバー歯科クリニック 院長就任

山口聡哉院長
まつもと歯科(吹田本院)
大阪府吹田市山田東2-1-1
TEL:06-6878-4500
院長 山口 聡哉

2002年 国立大阪大学歯学部卒業
2006年 医療法人真摯会 まつもと歯科 勤務
2016年 医療法人真摯会 まつもと歯科 院長就任

共田京太院長
なんばクローバー歯科
大阪市浪速区湊町1-2-3 マルイト難波ビル3F
TEL:06-6586-6070
院長 共田 京太

2000年 国立 長崎大学歯学部卒業
2007年 医療法人真摯会 まつもと歯科 勤務
2010年 医療法人真摯会 まつもと歯科 医長就任
2011年 医療法人真摯会 梅田クローバー歯科クリニック 副院長就任
2012年 医療法人真摯会 なんばクローバー歯科 院長就任

永井 伸人院長
クローバー歯科 あべの天王寺院
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-2-30 あべのHoop4F
TEL:06-6654-5110
院長 永井 伸人

国立徳島大学歯学部卒業
2004年 国立徳島大学 歯学部 歯学科入学
2010年 愛媛大学医学部付属病院 歯科口腔外科研修医
2011年 大阪(梅田)の歯科医院勤務
2016年 同法人の副院長就任
2018年 まつもと歯科 勤務
2019年 クローバー歯科クリニック豊中駅前院 勤務
2021年 クローバー歯科あべの天王寺院 院長就任

歯科医師
心斎橋クローバー歯科
大阪市中央区心斎橋筋1-4-29フェリチタ心斎橋4F
TEL:06-6224-0390
院長 山田 秀史

2007年 松本歯科大学卒業
2011年 松本歯科大学大学院卒業
2013年 まつもと歯科 勤務
2018年 まつもと歯科 副院長就任
2019年 心斎橋クローバー歯科 院長就任

松本康裕院長
クローバー歯科クリニック豊中駅前院
豊中市玉井町1-1-1 エトレとよなか3F
TEL:06-6857-4500
院長 松本 康裕

1997年 福岡県立九州歯科大学卒業
2000年 医療法人真摯会 まつもと歯科 勤務
2002年 医療法人真摯会 まつもと歯科 副院長就任
2003年 医療法人真摯会 クローバー歯科クリニック豊中駅前院 院長就任

歯科医師
クローバー歯科豊中駅前アネックス
豊中市玉井町1-1-1 エトレとよなか4F
TEL:06-6152-6334
院長 中西 洋介
昭和大学歯学部卒業
2019年 クローバー歯科クリニック豊中駅前院 勤務
2022年 クローバー歯科豊中駅前アネックス 院長就任
金子 浩康院長
クローバー歯科クリニック豊中本町院
豊中市本町7-1-39
TEL:06-6857-7400
院長 金子 浩康

2007年 国立長崎大学歯学部卒業
2014年 医療法人真摯会 クローバー歯科クリニック豊中本町院 勤務
2020年 医療法人真摯会 クローバー歯科クリニック豊中本町院 院長就任

野 祐院長
高槻クローバー歯科
高槻市高槻町12-23 ワキタビル2階
TEL:072-668-4444
院長 野 祐

2013年 国立岡山大学 歯学部卒業
2013〜2014年 岡山大学病院臨床研修
2014〜2017年 兵庫県の歯科医院にて勤務
2018年 まつもと歯科 勤務
2021年 高槻クローバー歯科 院長就任

院長
茨木クローバー歯科
茨木市松ケ本町8-30 イオンモール茨木2階
TEL:072-697-8829
院長 脇田 悠仁

2014年 国立徳島大学歯学部卒業
徳島大学病院総合歯科診療部 勤務
東大阪市歯科医院 勤務
2020年 まつもと歯科本院 勤務
2021年 茨木クローバー歯科 院長就任

院長
三宮クローバー歯科クリニック ミント神戸院
兵庫県神戸市中央区雲井通7-1-1 ミント神戸15F
TEL:078-862-9077
院長 坂野 弘子

2006年 国立岡山大学歯学部卒業
2013年 三宮クローバー歯科クリニック 勤務
2019年 三宮クローバー歯科クリニック 院長就任

今福京院長
クローバー歯科クリニック 神戸マルイ院
神戸市中央区三宮町1-7-2 神戸マルイ5F
TEL:078-335-6930
院長 今福 京

2005年 国立長崎大学歯学部卒業
2008年 医療法人真摯会 まつもと歯科 勤務
2016年 医療法人真摯会 まつもと歯科 副院長就任
2016年 医療法人真摯会 三宮クローバー歯科クリニック 副院長就任
2018年 医療法人真摯会 クローバー歯科クリニック神戸マルイ院 院長就任

歯科医師
西宮クローバー歯科
兵庫県西宮市高松町8-25 阪急西宮ガーデンズ プラス館3階
TEL:0798-39-7020
院長 廣石 勝也

2017年 朝日大学歯学部卒業
大阪歯科大学総合診療科臨床研修
大阪市内クリニックにて勤務
同法人医長就任
2022年 クローバー歯科 あべの天王寺院 勤務
2023年 西宮クローバー歯科 院長就任